久しぶりに新車両が納車されました。
パワーゲート採用のタイプになります。
~パワーゲート採用のトラックとは~
一般的には「テールゲートリフター」とも呼ばれています。
パワーゲートは特装車メーカーである極東開発工業株式会社の登録商標です。
車両のタイプとしては後部に昇降機が付いているトラックになります。
簡易的なエレベーターがトラックに付いていると考えていただければ結構です。
パワーゲートが付いていないと重い荷物を荷台に載せるのが大変です。
その点、パワーゲートが付いていると重い荷物も楽々荷台の高さまで上げることができます。
利用用途としては個人の方の片付け時に重いタンスや金庫等を運搬するのに便利です。
台車で運んで、そのままパワーゲートの上に乗せて楽々荷台まで上げることができます。
他にも中身の入ったドラム缶とか、コンクリートブロックなどがあります。
腰痛持ちの社員もいますので、できるだけ負担を軽減できるようにハードウェア面でクリアできる問題は対応していこうと考えています。
==================================================
このタイプの車両は特別教育を受講しないと操作することができなくなりました。
一般社団法人 労働技能講習協会さんのページより
アンコムでも特別教育を受けたのですが、納車が昨今のトラック生産事情により遅れに遅れ・・・。
納車された頃には
「操作方法忘れてないか不安・・・」と言われるほど(汗
確認の意味も込めてもう一度マニュアル等を確認して事故のない安全な作業ができるようにしたいと思います。
総務部 柴田