株式会社アンコム株式会社アンコム

ABOUT US
アンコムはこんな会社です!

ABOUT
アンコムについて

経営理念

子どもたちの未来のために何ができるのか。 ───
このことを主眼に置いて、サービスの質・中身の向上に努めます。
この職業の地位向上に努めます。
この会社に入って、この仕事に就いて良かった、
と思ってもらえるように努めます。
持続可能な廃棄物処理企業のモデルになれるように努めます。
自分たちの大切なものは、自分たちで守っていけるように。
この地域の未来のために。

アンコムが目指す未来

「たにじろうの会社」「社員さんの感じの良い会社」
「安心して頼める会社」「いろいろな取り組みをしている会社」という声が、
お客様をはじめ地域の方からも聞こえてくる存在を目指しています。
地味で目立たない仕事ですが、質・中身を徹底して追及することで、イメージアップにもつながると信じ、
日々の業務に邁進していきます。
まずは、この地域の優良企業に選ばれる処理業者№1へ。
そして、100年後も子どもたちに顔向けできる責任ある仕事をお客様に提供し続けることを目指しています。

WELFARE

DATA

社長あいさつ

私たちアンコムの仕事は、循環型社会を支えるインフラです。これまでも、これからも、人が生活する上で避けられないゴミの問題や資源の活用に携わる、日々欠かすことのできない仕事です。そのためにはまず、働く人の日々の暮らしの安定・安心が大事だと考え、給与や休日日数といった待遇の向上に努めてきました。
しかし今、転換の時代を迎える中で、競争に勝ち残り生き残っていくためには、当社にも変化と挑戦が求められます。配車AIのLoogia(ルージア)の導入、ゴミの選別ラインへのAIロボットの導入、ゴミ出し難民支援サービス「マイ捨てーション」の開始は、その一環です。

今後はさらに、「子どもたちが生きる未来の環境を守る」というより大きな目的のため、オウンドメディア「あしたにじ.com」で、地理的制約に縛られない社会貢献を目指しています。ご愛顧いただいているお客様の信頼に応え、地域の環境に貢献し、ただのゴミ屋では終わらないために、これからも挑戦を続けていきます。

社長あいさつ

代表取締役社長 廣塚 欽之助