株式会社アンコム株式会社アンコム

INTERVIEW
一緒に働く人を知る

PROFILE

人と関わることが昔から大好き! 見かけた際はお気軽にお声掛けください!
サービス課 / 2012年入社
花井

QUESTION

仕事内容を教えてください

いろいろなルートをまわって廃棄物の回収を行っています。帰社後はリサイクルセンターで作業を手伝うこともあります。入社してからずっと働いていた場所なのでリサイクルセンターに行くと何だかホッとします。入社して5年間はリサイクルセンターで選別業務に携わっていました。道路状況などを自分で判断して決めていくので、人によってかなり差が生じてしまうものでもあります。先輩たちのように応用力を身につけていくと、かなり効率をアップさせられます。ただ、この5年間の経験が「これは回収していいゴミか?」など瞬時に判断できるようになっているので、お客様に説明できるのは私の強みだと思っています。

仕事のやりがいを教えてください

外に出れば1人なので楽しい反面、不安もありますが、お客様と顔を合わせて話しができることにやりがいを感じています。人と関わること、人と話をすることが昔から好きであったため、事あるごとにお客様や地域の方とコミュニケーションを図っています。ちょっとした関わりや会話によって、関係性が変わっていったり、より良くなっていったりするのは、どの仕事でもそうですが、仕事のやりがいだと感じています。この先もゴミ処理のプロフェッショナルとして、わからないことや疑問に感じていることを解決していきながら、興味や関心を持ってもらえるように活動していきたいですね。

アンコムの魅力を教えてください

私の場合、高校を卒業後に新卒でアンコムに入社しました。いざ入社してみると皆さん優しく、面倒見の良い先輩ばかりで、すぐにアンコムのことが好きになってしまいました。当時は車の免許も持っていなかったので、近所に住む先輩が送り迎えをしてくれたり、休憩時間にジュースをご馳走してくれたり、本当に可愛がっていただきました。今でも感謝の気持ちでいっぱいです。当時の恩を返すために飲み会があると聞くと、率先してドライバー役を買って出ています。温かく、人想いのスタッフが揃っているところが、私が思うアンコムの魅力ですね。

これから一緒に働く求職者の方へ

入社後にはルートを覚えるために先輩同行・同乗になうと思いますが、慣れるまでは何度も横乗りしてください。また、運転好きは大歓迎ですね。ただ、慣れることも大切ですが、慢心運転はNGです。事故は関わる人を皆、不幸にしてしまいますから。在籍社員のほとんどが中途入社なので、境遇は皆同じ。環境改善やルールについては、社長へ進言するとすぐに手を打ってくれるのも良いところです!